PR

ベース用マルチエフェクターの使い方〜ズームMULTI STOMP MS-60B〜

エフェクター
記事内に広告が含まれています。
へいじ
へいじ

昔、先輩から借りた「マルチエフェクター」は、とても勉強になったな〜♪

あれは「エフェクターの教科書」だ!

【この記事はこんな人にオススメ
アンプ直の音もいいけど、なんか音を変えてみたい
エフェクターって、面白そう
エフェクターは何を選べばいいの?
使い方がわからない

ベース歴が長くなるとだんだん興味が湧いてくるのが、エフェクターです。

そんなエフェクター初心者の方でも、手軽に「音の勉強ができる教科書」的なアイテムが、「ZOOM MULTI STOMP MS-60B」です。

全ての音は紹介できませんが、その中でもよく使われる音を皆さんに聴いていただきましょう♪

演奏音源は必聴!

それでは今日も行ってらっしゃい♪

タッくん
タッくん

エフェクター初心者にオススメのマルチエフェクターだね!
そんな方には、「ZOOM MULTI STOMP MS-60B」を使ってもらおう♪
 ↓↓↓

いますぐ聴きたい時のクリック♪

おすすめベース用マルチエフェクター【ZOOM MULTI STOMP MS-60B】

ZOOM MULTI STOMP MS-60B】
人気エフェクターメーカーのZOOM(ズーム)より2013年に発売されたマルチエフェクターです。

テクニカルベーシストのIKUOGLAYのJIROも使う、とても信頼あるエフェクター!
(筆者も使っております)

多彩な音色をセレクトし、その内4つの音を組み合わせて使う事もできる優れもの!
そのエフェクト数は58種類

さらに公式ホームページからアップデートすると、新たに84個ものエフェクトを追加できます。
合計142種類!!
ZOOMのホームページもチェック→公式ホームページ

まさに教科書以上のパフォーマンスを発揮できます!!
「そんな142個も音は覚えられないよ。。」ってなりますが、教科書は全部覚えなくていいのです!

好きな音だけ使いましょう!」そして「新たな音を発見しましょう!!」

そんな優れモノがこちら!
  ↓↓↓

※この他エフェクターで有名なメーカーはBOSS(ボス)というメーカーがあります。
詳しくはこちらこ記事で→BOSSのエフェクター紹介・試奏音源♪

ベースの「マルチエフェクター」とは?

エフェクターの種類

まずエフェクターの種類を紹介します。

【歪み系オーバードライブ、ディストーション、ファズなど。
ゆがみ」と読む人が結構いますが「ひずみ」です。
ギュインギュインとかギョワーとかジャキジャキな音が出ます。

フィルター系オートワウ、エンベロープフィルターなど。
ビヨンビヨンとかピョワンピョワンする音です。

モジュレーション系コーラス、フランジャー、フェイザーなど。
シュワ〜とかミョワ〜とか言う音です。

空間系ディレイ、リバーブ
弾いた音が、遅れて返ってきます。
この音は聴いてみないと伝わらないです。

ダイナミクス系コンプレッサー、リミッター、エキサイターなど。
このエフェクターは、音が変化すると言うより、音質を補正するエフェクターなので、今回は紹介しません。
※コンプレッサーについて詳しくはこちらの記事で→コンプレッサーの使い方♪

マルチエフェクター

そして「マルチエフェクター
これは、上記のエフェクター全てをひとつのエフェクターに内蔵したモノです。
これはお得!!

個々の音にこだわるなら「コンパクトエフェクター」を選ぶのをオススメしますが、今回は音を知るための教科書です!
「歪みって何?」「音が返ってくるって何?」を解決していきましょう!

へいじ
へいじ

音は「弾いて、聴いて、覚える」これしかない!

タッくん
タッくん

そいうことだね!

んじゃ最初に、「エフェクターが初めて」って人に、機能を説明しておかないとね。

ベース用マルチエフェクター【MULTI STOMP MS-60B】 の機能

さっそく使い方を説明していきますが、、取説をなくしてしまいまして、、(笑)

タッくん
タッくん

でも大丈夫!
そんな時はZOOMの公式ホームページから、取説をダウンロードできるよ♪

公式ホームページはコチラから→ZOOM MS-60B公式ページ

へいじ
へいじ

じゃあ順番に使い方をみていこう!

タッくん
タッくん

最初に、「IN」にベースからのシールドをさして、もう一本「L(MONO)」にアンプからのシールドをさしておいてね!
それから、フットスイッチをONね!
(エフェクターの接続はシールドが2本必要)

タッくん
タッくん

んじゃ、まずこのマルチエフェクターでどんな音が出せるか、デモ演奏をしてみよう♪

へいじ
へいじ

下の再生ボタンをクリック♪
↓↓↓

【ZOOM MULTI STOMP MS-60B】ロックなデモ演奏♪

デモ演奏/音源♪
MULTI STOMP-60Bで4つの異なる音色を作って演奏しています
タッくん
タッくん

グッジョブ!いい音!!
んじゃ、ここから実際に音を作っていこう!

ここから実際に、マルチエフェクターの音を聴いていきましょう!

ベース用マルチエフェクターの音作り

歪み系サウンド♪

歪み系エフェクター
ゆがみ」と読まずに「ひずみ」と読みます。

ギタリストが好んで使うエフェクターですが、ベーシストもガンガン歪ませて使います。

【歪み系エフェクターの種類】
オーバードライブ、ディストーション、ファズ

上記全て歪み系ですが、それぞれ歪み方が違うわけですね。

まずはこの過激なサウンドを聴いていただきましょう♪

タッくん
タッくん

難しいセッティングは使い慣れてからって事で、とにかく音を出してもらうのが最初の勉強だね!

ディストーション&ファズ

タッくん
タッくん

んじゃ、さっきの続きから!

最初の画面から操作して「Bass Dist1」まできたよね。
そこからの操作をみていこう!

へいじ
へいじ

覚える操作は黒いボタンを「押す」か「回す」かだね。
まずは一番右のボタンを押してページを変えるわけね!

タッくん
タッくん

いきなり英語ばっかりで理解できないだろうけど、、
ベースを弾きながらつまみをクルクル回す

これで音がどう変わるかを聴いてみる♪

へいじ
へいじ

強いていえば「歪み系」で覚えておくのは、「Gain」だね。
これで歪みの量(どれくらい歪むか)を調整できる。
あと「Bal」って書いてるのは歪みと原音の「バランス」。
バル」ではないから。。

タッくん
タッくん

で、今回は「Bass Dist1」と「BASS MUFF」と「Bass Metal」の音を聴いてもらおう!
「いきなりセッティングなんて、、」って人は、パラメータを真ん中で弾いてみる。

へいじ
へいじ

では、このセッティングで弾いてみる!
あ、今回使うベースは「Fender JB62-US」で♪
オーソドックスなジャズべースね!

ディストーション&ファズ・サウンド

演奏は全て「指弾き」で演奏しています。
 ↓↓↓

歪み系/演奏音源♪
指弾き(原音)→指弾き(Bass Dist1)→指弾き(BASS MUFF)→指弾き(Bass Metal)の順番で演奏
タッくん
タッくん

これが「歪み」の音ね!
「音をつぶして放り投げた」ような感じ。

へいじ
へいじ

音の表現って言葉では難しいんだよね。
でも、ニュアンスは分かってもらえると思う。

タッくん
タッくん

あと、今弾いた歪みは、3つとも違う歪み方をしてるよね!
Bass Dist1」がディストーションって歪みの音。
BASS MUFF」がファズ系の歪みかな。
Bass Metal」は、よい子は真似しない音。。

へいじ
へいじ

Bass Metal」は、ボーカリストに怒られる音だね。。

でも、ベースソロギターがガンガン歪んでいるバンドには、マッチするんだよね!

この他の「歪み系エフェクター」を使ってみたい方はこちらの記事もチェックしてください→ベース用“歪み系”エフェクターの紹介

※MR.BIGのビリーシーンは音を歪ませてタッピング(ライトハンド)のソロを演奏する
※歪みと相性の良いハムバッキングピックアップのベースを使うのもあり

ぴょんぴょん何の音?フィルター系エフェクター

フィルター系エフェクター
ベースエフェクターの飛び道具です。

「ビヨンビヨン」とアニメでカエルが跳ねるときの音。

う〜ん、、やっぱり言葉では伝わらないので、聴くのが一番ですね!
シンセベースの音作りでも使われています。

【フィルター系エフェクターの種類
オートワウ」「エンベロープフィルター
呼び方が違っても、だいたい同じタイプのエフェクターです。

弾いた音の帯域をカットしたりブーストしたり(フィルター効果)して、音に動きを与える効果があります。
これで音が跳ねた感じに聴こえるわけです。

このエフェクトはモデルごとに音に個性があります。

タッくん
タッくん

さっきの手順で「M-Filter」って所まで進んでみて!
これが、オートワウ(エンベロープフィルター)だね。

ZOOM MULTI STOMP オートワウ(エンベロープフィルター)・サウンド

タッくん
タッくん

セッティングの注意は、各パラメータを上げすぎないこと
耳に痛い感じの音になってしまうよ!

オートワウ/演奏音源♪
指弾き(原音)→指弾き(M-Filter)→スラップ奏法(M-Filter)の順番で演奏
へいじ
へいじ

この音、スラップ奏法も合うよね!
弾いた強さでビヨビヨ感が変わるから、セッティングがそのままで多彩な音が出る。

タッくん
タッくん

同じフレーズ弾いても、クセの強い人がいたり、ナチュラルになる人がいたりね。

※こちらの記事でもオートワウの紹介をしています→・オートワウ/エンベロープフィルターの紹介・試奏音源♪

モジュレーション系エフェクター

モジュレーション
揺らし系」とも言われるこのエフェクターは、出した音を微妙に変化させて揺れたように聴かせるエフェクターです。

ちなみに筆者は「ずらし系」と呼んでます。
意図的に音をずらして、その音を加工するわけです。

毎度のことながら、エフェクトのかけ過ぎは注意です。
ほのかに、上品に」かけるのがコツですね。

でも、MAXにかけてみるのも面白い効果が得られると思います。
いろいろ試してみて下さい。

エフェクターの種類
コーラスフランジャー、フェイザー

2人で演奏?コーラスエフェクター

へいじ
へいじ

最初は「コーラス」を使ってみよう !

タッくん
タッくん

これはメロディを弾くときにかけたりするね。
ハイポジションで弾くとキレイな音になる。

へいじ
へいじ

スラップ(チョッパー奏法)で使う人もいるよね。
僕もスラップする時にかけることがある。

タッくん
タッくん

画面の操作は同じで、「押す」と「回す」ね!
Bass CHORUS」を使おう!
↓↓↓

ZOOM MULTI STOMP コーラス・サウンド

タッくん
タッくん

コーラスは、意図的にずらした音なんだけど、どういう効果が得られるのかな?

コーラス/演奏音源♪
指弾き(原音)→指弾き(コーラス音)→スラップ奏法(コーラス音)の順番で演奏
タッくん
タッくん

高音の掛かり具合がいいよね!
キラキラ感が増す感じ♪

へいじ
へいじ

ピック弾きでも良い感じの効果が得られるよね!
ディルアングレイのToshiyaさんピック弾きでコーラスをかけた音がしてる♪

ピックのおすすめはコチラの記事で→ピックの選び方・おすすめ紹介♪
コーラスエフェクターの紹介はコチラの記事で→コーラスエフェクターの紹介・試奏音源♪

タッくん
タッくん

さぁ、次はフランジャー

シュワシュワサウンド・フランジャー

タッくん
タッくん

揺らし方はコーラスと同じタイプなんだけど、音質が違ってくるよ。
Bass Flanger」を使ってみよう!

へいじ
へいじ

キツくかけたら「ジェットサウンド」みたいだよね!
ジュイィィィィンって♪
そこまでは、かけないけど。。軽いお化粧ってのを忘れず。。

ZOOM MULTI STOMP フランジャー・サウンド

へいじ
へいじ

演奏は指弾きピック弾きで!
下の再生ボタンをクリック♪

フランジャー/演奏音源♪
指弾き(原音)→指弾き(フランジャー音)ピック弾き(フランジャー音)の順番で演奏
タッくん
タッくん

このウネウネ・シュワシュワしたのがフランジャーね!

へいじ
へいじ

わりとキツめにかけたけど、さりげなくシュワっとさせるのも良いよね。
その場合は、「Mix」か「Depth」のつまみで調整すればOK!

タッくん
タッくん

テーマは「エフェクターの教科書」だからね!
エフェクトの効果を分かりやすくさせるってことで♪

うまく伝わったと思うよ。

へいじ
へいじ

音のお化粧モジュレーション
昔、ファンデーションで化粧して遊んでたもんな〜

タッくん
タッくん

モジュレーション系」改め「ファンデーション系エフェクト

では、最後は空間系のエフェクト

空間系エフェクター

空間系エフェクター

空間って何の空間?

例えば、大ホールで叫んだ時の響く感じ
山に向かって「ヤッホー」と叫んで、やまびこが返ってくる感じ。

など、音の響きで作る空間です。
最近、叫ぶことはないと思いますが、そんな音の響きを作るエフェクターが「空間系エフェクター

【空間系の種類】
ディレイリバーブ
さきほど紹介したコーラスも空間系という人がいますが、この辺りは曖昧ですね。

やまびこエフェクター・ディレイ

へいじ
へいじ

まずディレイから!

タッくん
タッくん

英語の「Delay」は「遅れ」だね。
これは、弾いた音が遅れて返ってくるエフェクター!

へいじ
へいじ

「わ」、、「わ」、、「わ」
みたいに同じ音が後から鳴るんだね♪

タッくん
タッくん

そう!
同じ音がやまびこの様に返ってくる、というわけ。

へいじ
へいじ

エフェクトのかけ方で、返ってくるまでの時間を変えたり音が返る回数を決めたりできるね!

タッくん
タッくん

そうだね!
時間が短いのを「ショートディレイ」長いのを「ロングディレイ」というよ。

じゃぁ、今まで通りの手順で「 DELAY」を選択しよう!
 ↓↓↓

タッくん
タッくん

基本的には、「ディレイタイム」と「フィードバック」を調整するだけでOK!

ZOOM MULTI STOMP ディレイ・サウンド

へいじ
へいじ

今回の演奏は、ディレイ音が3回返ってくる設定にしたよ!
返った音を分かりやすく、短い音符で演奏するね。

タッくん
タッくん

一番最後に一音だけ、ディレイをわざと多めにかけた音を足しておこう。
Time 440」「F.B 50」の設定で。

演奏音源♪
指弾き(原音)→指弾き(ディレイ音)の順番で演奏
へいじ
へいじ

繰り返すディレイ音がだんだん小さくなって、奥行きができるんだよね。

タッくん
タッくん

ベーシストのkenkenは、フィードバックを長くしてベースオーケストラをしているよ!
面白い使い方だね!

へいじ
へいじ

使い方は自由だね!

さぁ次は、もう一つの空間系「リバーブ」をかけよう♪

音に余韻を「リバーブ」

タッくん
タッくん

英語で「Reverb」は「残響」ね。
Reverberation」「余韻」ね。
これは弾いた音に余韻を与えるエフェクター!

へいじ
へいじ

例えば、お風呂場で歌ったときの響く感じね!

タッくん
タッくん

大ホールで「わーーー」って叫んだときの響きとかね!

へいじ
へいじ

さ、そんなわけでリバーブは残響音を作るわけね。
セレクトは「Plate」のリバーブで!
 ↓↓↓

ZOOM MULTI STOMP リバーブ・サウンド

タッくん
タッくん

んじゃ、これも音を短く止めて弾いてみて♪
残響音が分かると思う。

へいじ
へいじ

オッケー!
それで最後は、リバーブを深くかけた音を入れておこう!

リバーブ/演奏音源♪
指弾き(原音)→指弾き(リバーブ音)の順番で演奏
タッくん
タッくん

音を短く切っても余韻が残ってる!
これがリバーブの効果♪

いろんなリバーブのかかり方があるんだよ。

へいじ
へいじ

お風呂で歌うのと教会で歌うのとで、リバーブ効果が違うよね。

タッくん
タッくん

その「場所の響き」ってのが、ここでいう「空間」ってことかな。
場所により残響の長さ響き方が変わる

へいじ
へいじ

アーティストの曲には、ほぼリバーブがかかってるけど、聴いてる人には分からない効果かもね。

タッくん
タッくん

でも、かけないと音同士が上手く混ざらない場合もあるんだよね。

まぁ、これも「かかりすぎ」は、他の音の邪魔になるから気をつけて

マルチエフェクター以外の要素を考える〜記事のリンク〜

マルチエフェクター以外のエフェクター紹介

マルチエフェクター以外のオススメエフェクターは?

サンズアンプ」→【新旧サウンド比較】サンズアンプの使い方〜イラスト&音源でチェック〜

歪み系エフェクターも手に入れたい!→【演奏音源で選ぶ】ベース用オススメ“歪み系”エフェクターの紹介〜低音だって歪みたい〜

音域の調整にはイコライザーを使いましょう→【音質補正に必要】ベース用イコライザー(EQ)の使い方&おすすめ紹介〜演奏音源♪〜

※他のエフェクターとつなぐときはパッチケーブルを用意

【ZOOM MULTI STOMP MS-60B】まとめ

ZOOM MULTI STOMP MS-60B】は、人それぞれ使い方がにあると思います。

・歪みの音、
・音質の補正程度に使う
・たくさんのエフェクト音を聴いて効果の違いを知る

など、さまざま。

いくつか音を切り替えたい時は、【THE ZOOM B3】というマルチエフェクターもあります。
(3つのエフェクト音が切り替え可能)

今回は全ての音を紹介できませんでしたが、まだまだたくさんの音色が入っています。
公式ページでアップデートができて、音色を追加することもできます
(合計142種類)

ということで、ご紹介したのは【ZOOM MULTI STOMP MS-60B
今まで知らなかった音を無限に作ることが出来るエフェクターの教科書!

ご自身のベースに新たな音を加えてみましょう!!

さらにフレーズを活かすためにテクニックも覚えていきましょう!

ハンマリング
プリング
スライド&グリッサンド
ビブラート
ハーモニクス
タッピング(ライトハンド)
スラップ
ダウンピッキング
オルタネイトピッキング
チョーキング(ベンド)
はベースに欠かせないテクニックです。

その他のタブ譜記号

オススメのベース紹介はコチラ

バッカスベースの紹介
フジゲンベースの紹介
スターリンベースの紹介
初心者にオススメのベース紹介
ぼっちざろっくをやるならこれ!
G&Lベースの紹介

エフェクターを複数使う場合はパワーサプライの電源供給がおすすめ!
おすすめパワーサプライの紹介♪

これひとつでエフェクターの音が学べて、使える!

重宝する1台。

遊び出したら止まらない。。。


ではまた次回〜♪

著者
heymusic

【著者プロフィール】
和山へいじ 1984年 京都府出身
音楽家、画家。
演奏楽器:ベース、ギター、ウクレレ。
15歳から音楽活動を始め、22歳でヤマハ講師の資格を取得し後進の指導にあたる。
数々のレコーディングやアーティストのサポートなど活動は多岐にわたる。
2014年に自身のオリジナルアルバム”Heymusic&Associates”をリリース。
2018年には画家として個展を開く。

heymusicをフォローする
エフェクター
heymusicをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました