PR

ベースのプリングオフのやり方・奏法解説〜演奏音源で練習♪〜

テクニック
記事内に広告が含まれています。
へいじ
へいじ

プリングオフ」の「弦をひっかく」って意味がつかめなかったんだよね。
今日はその練習!

マメスケ館長
マメスケ館長

写真で動きをチェックしましょうね〜♪

ベースのテクニックでも、少しつかみにくいテクニック「プリング・オフ

左手の動きがなかなか掴めないテクニックですが、ゆっくり動きを覚えていきましょう!

練習のポイント
プリング・オフとは?
プリングの動きの解説
フレーズの練習♪
・タブ譜と演奏音源でチェック
※今すぐ音源を聴きたいときはコチラ→プリングオフを演奏音源でチェック

以上の内容で進めてまいります!

ただ今、動画も作成中です
もうしばらくお待ちください。

それでは今日も行ってらっしゃい♪

ベースのプリングオフの解説

プリングオフの記号・奏法

プリングオフ
「Pulling Off」
呼び方は「プリング」だけでもOKです。

プル・オフ(Pull off)」ということもあります。

【表記】
「P」「p」「p.o.」←全て同じ奏法

奏法
押弦している指で弦をひっかくように離して音を出す

「Pull=引っかける」的なニュアンスですね。

効果
ピッキングの必要がないので速いフレーズが弾ける
ピッキングのアタック音がないので”柔らかい音”になる。

アタック音:ピッキングした時、指やピックが弦に当たる音

プリングオフの音

実際にプリングの音を聴いてみましょう♪

音源は「レ・ド・レ・ド」と演奏しています。
それぞれ「プリングあり」と「指弾きだけ」の音を聴き比べてみてください♪

プリングのフレーズ
指弾きだけのフレーズ♪
へいじ
へいじ

「アタック音がない」ってのは「ハンマリング」にも共通する事だね。

ハンマリング」の解説はコチラの記事で→ハンマリングの練習

ベースのプリングオフのやり方

プリングはどんな動きをするのかを解説していきます。

プリングオフの動き

開放弦へのプリング
手順:
弦を押えてピッキングする

ピッキングしたあと押えている指で弦をひっかく
(このとき右手は弦を弾きません)
※指は「ななめ」「下方向」にひっかける

押し弦した音に対してプリング
手順:
「はじめに鳴らす音」と「次に鳴らす音」を両方のフレットを押さえる

弦をピッキングしたあと「次に鳴らす音」を押さえたままプリング

マメスケ館長
マメスケ館長

「次の音(フレット)を押さえたまま」がポイントですね〜♪

へいじ
へいじ

プリングした指は、下の弦で止めるようにするのがコツかな!

プリングオフの注意点2つ

プリングで注意する点は?

へいじ
へいじ

1つ目は、
プリングの指を真上に離さない
真上に離しても音は出ないよ。

へいじ
へいじ

2つ目は、
「プリングの指を下の弦までひっかけないように注意

マメスケ館長
マメスケ館長

だから、下の弦で止め意識をするんですね〜♪

注意するポイント2つ
真上に離さない
下の弦までひっかけないように注意する

※このほか、弦の種類によって指の引っかかり具合が変わります。

ベースのプリングオフ〜練習フレーズ♪〜

それではプリングを使ってフレーズを弾いてみましょう!

・使用ベースは「ジャズベース
・練習する時は「アンプ」も小型で良いので使いたいです。

ex.1 開放弦へのプリング

フレーズの手順
1小節目:
4弦3フレットを人差し指で押さえてピッキング

押さえた人差し指を3弦側にひっかいて離す

休符を入れて同じ動きを繰り返す

2〜4小節目:
3弦〜1弦でも同じ動き

プリング/ex.1♪

【確認するポイント
はなす指は真上に離さない
 (上に離すだけではホワ〜っとしか鳴りません)
指の関節を曲げる動き
下の弦で指を止めるorななめに離す
リズムは8分音符のタイミングに合わせる

へいじ
へいじ

プリングしたあとは、休符で弦のミュートをしっかりしよう!
※ミュートは左手で弦に軽く触れる

マメスケ館長
マメスケ館長

ミュートしないと開放弦が鳴り続けてしまいますからね〜♪

※音作りに関して、イコライザーエフェクターを使って硬い音色や柔らかい音色を作るのも有効

ex.2 押し弦したフレットへのプリング

次は「5フレットから3フレットへ小指でプリング」をします。
1弦と2弦でやってみましょう♪

へいじ
へいじ

プリングは下に弦がないとやりやすい

マメスケ館長
マメスケ館長

ひっかけた後の指が他の弦に当たらないですからね〜♪

プリング/ex.2♪

フレーズの手順
1小節目:
1弦5フレットを小指で押さえてピッキング
(重要:この時点で3フレットを人差し指で押さえておく)

押さえた小指を下方向にひっかいて離す

休符を入れた後同じ動きをする

2小節目:
2弦でも同じ動き

練習ポイント
5フレットと3フレットを両方押さえた状態でプリングする
指をななめ下にひっかく
下に弦がある場合は下の弦で指を止める

ex.3 プリングとハンマリングのフレーズ

ハンマリングのテクニックはコチラでチェックしてください→ハンマリング解説♪

へいじ
へいじ

ハンマリングとプリングはセットで使うこともあるよ!

プリング/ex.3♪

フレーズの手順
1小節目:
2弦ゼロフレットから2フレットをハンマリング(人差し指)

そのまま2フレットをプリング(人差し指)

3弦2フレットを人差し指で押さえてピッキング

2拍休符を入れる

2小節目:
3弦を中指で押さえてピッキング(2フレットも押さえておく)

2フレットへプリング

4弦3フレットを中指で押さえてピッキング

4弦ゼロフレットを伸ばす

練習ポイント
ハンマリングの後→すぐにプリング→すぐに弦移動
3フレットのプリングは2フレットを押さえたまま

マメスケ館長
マメスケ館長

1回のピッキングで3つの音が出せますね〜♪

ex.4 プリングでメロディを弾く〜第九にチャレンジ♪〜

プリングオフを使って曲のメロディを弾いてみましょう♪

ベートーベンの第九」です。

ベートーベン第九/テンポ80
ベートーベン第九/テンポ95

練習ポイント
押弦したあとは開放弦へプリング
フレット移動の順番を覚える→タブ譜なしで移動できてから、プリングを合わせる

へいじ
へいじ

1小節ごと「9・9・10・12」「12・10・9・7」
みたいに順番を先に覚えると動きやすい!

サンズアンプなどの歪んだ音でロックなクラシックを演奏するのもあり♪

プリングオフの特殊な奏法〜トリル〜

ちょっと特殊なテクニック「トリル」という奏法を紹介します。

トリルについて

トリル
「Trill」

表記
「tr」「tr.〰」

奏法
プリングハンマリングを交互に細かく繰り返す奏法。
早い指の動きが必要になる。
( )の中の音をハンマリング・プリングを繰り返す

ex.5/トリル♪

トリルについて詳しくはハンマリングの記事で解説しています→ハンマリングの練習♪

ベースのプリング・オフ〜演奏音源♪〜

それでは最後に今日のまとめとして「ex.1〜3」をつなげて演奏してみましょう♪

※「ex.4」と「トリル」は入っていません。
※最後の音は「4弦3フレット」を伸ばして終わっています。

演奏音源をチェック

プリング/ex.1~4♪

ex.1〜5の演奏動画も制作していますので、もうしばらくお待ちください。
完成したときはまた見てください!

ベースのテクニック〜プリング・オフの練習〜まとめ

そんなわけで「プリング・オフ」「トリル」を解説してまいりました。

プリングはベースのテクニックでは基本のテクニックです。

奏法のおさらい
押えた弦をひっかいて音を出す
ピッキングのみのフレーズとプリングを使うフレーズでは、音のニュアンスが変わる
柔らかい音を出したいときや早いフレーズに使える

注意は、指を上に離すだけでは音がならない
しっかりと、弦をひっかく

「第九」は小ネタで使ってみてください♪

あとは「ハンマリング」との組み合わせで「トリル」も効果的に使えたら、さらにフレーズが広がります。
ハンマリングの練習はコチラから→ハンマリング練習

そのほかのテクニックも解説しています。

スライド&グリッサンド
チョーキング(ベンド)
ビブラート
タッピング(ライトハンド)
スラップ
ダウンピッキング
オルタネイトピッキング
その他のタブ譜記号

引っかいて音を出す。

ピッキング1回で2つ音が出せる。
便利な奏法ですね。

いろんなフレーズで使われています。
毎日練習ですね!


それではまた次回お楽しみに〜♪

著者
heymusic

【著者プロフィール】
和山へいじ 1984年 京都府出身
音楽家、画家。
演奏楽器:ベース、ギター、ウクレレ。
15歳から音楽活動を始め、22歳でヤマハ講師の資格を取得し後進の指導にあたる。
数々のレコーディングやアーティストのサポートなど活動は多岐にわたる。
2014年に自身のオリジナルアルバム”Heymusic&Associates”をリリース。
2018年には画家として個展を開く。

heymusicをフォローする
テクニック
heymusicをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました