Bass-the-World~ベースザワールド~

  • 演奏テクニック
    • 奏法
    • タブ譜
  • 楽器・機材
    • ベース
    • アンプ
    • エフェクター
    • パーツ解説
  • 弦・アクセサリ
    • 弦
    • アクセサリ
  • 楽器の調整
  • メンテナンス
  • ベーシスト・バンド

新着記事

演奏テクニック

ベースでシンコペーションの練習〜意味とフレーズ紹介♪〜

ベースのリズム練習で欠かせない”シンコペーション”。ウラ拍で食ったリズムといわれる重要なリズムです。躍動感あるフレーズやアクセントが付いたフレーズなど、いろんなジャンルに必要なリズムです。タブ譜と音源で練習しましょう!
2025.07.17
タブ譜奏法演奏テクニック
演奏テクニック

【ベースでイントロ】邦楽と洋楽のかっこいいフレーズ〜タブ譜と演奏音源♪〜

「ベースで弾くイントロ集♪」曲の導入で大事なイントロをベースで演奏している曲を紹介します。印象的なフレージングや音色を聴いて自分のフレーズのアイデアにしたいですね!タブ譜でチェックしてください♪
2025.07.15
タブ譜バンドベーシストベーシスト・バンド奏法演奏テクニック
もっと見る

演奏テクニック

ベースでシンコペーションの練習〜意味とフレーズ紹介♪〜
2025.07.17
【ベースでイントロ】邦楽と洋楽のかっこいいフレーズ〜タブ譜と演奏音源♪〜
2025.07.152025.07.17
ベースでペンタトニックスケールのアドリブ練習~即興演奏のやり方を解説♪~
2025.06.172025.07.17
ベーシストのためのマイナースケール講座:3種類の違いと使い分け♪
2025.05.202025.06.17
もっと見る

楽器・機材

ベースアンプの持ち運び方~小型はマグナカートがおすすめ♪~
2025.04.08
ベース用エフェクターの種類を解説~定番の音色をチェック♪~
2025.04.04
ベース用おすすめエフェクターの紹介~初心者に必要なモデルは?~
2025.04.032025.04.11
【試奏レビュー】BOSS Octave OC-5ベース用オクターバーの使い方とセッティング♪
2025.03.062025.04.23
もっと見る

弦・アクセサリ

【ベース用シールド】ベルデンケーブル8412をおすすめする理由♪~音質・取り回し・比較
2025.07.06
【プロも使う】カナレのベース用シールドケーブルはなぜ選ばれるのか?
2025.07.022025.07.06
【ベース用シールド】モンスターケーブルの実力〜ベーシストに向いてる?〜
2025.07.012025.07.02
ベースアンプの持ち運び方~小型はマグナカートがおすすめ♪~
2025.04.08
もっと見る

楽器の調整

ジャックのノイズは交換時期〜ベースとギターがガリガリなったら?
2024.03.242025.01.17
【写真で解説】ベースのチューニングのやり方〜初めてでもできる!〜
2021.07.242025.01.27
【ピッチ悪くない?】ベースのオクターブチューニングをしよう〜写真で確認〜
2021.06.192025.02.04
ベースの弦高の調整・やり方解説〜もっと押さえやすく弾きやすく!〜
2021.06.192025.02.04
もっと見る

メンテナンス・アイテム

指板潤滑剤フィンガーイーズ/スムースフィンガーおすすめ紹介〜ベースとギター弦の手触りなめらか♪〜
2024.10.312025.01.17
自作パッチケーブルとシールドの作り方〜ハンダ付けをやってみよう♪〜
2024.04.182025.02.02
ジャックのノイズは交換時期〜ベースとギターがガリガリなったら?
2024.03.242025.01.17
楽器クロスおすすめ・ギター/ベース用7選~使い方・代用品を紹介♪~
2024.02.092025.01.17
もっと見る

ベーシスト・バンド

【ベースでイントロ】邦楽と洋楽のかっこいいフレーズ〜タブ譜と演奏音源♪〜
2025.07.152025.07.17
ベース練習系ユーチューバー~おすすめのYouTubeチャンネルを紹介♪~
2024.11.292025.01.17
海外のシンガーソングライター〜男性・女性・洋楽アーティストあげてけ♪〜
2024.11.242025.01.17
海外バンドのおすすめ〜世界を変えた洋楽レジェンドあげてけ♪〜
2024.11.122025.01.17
もっと見る

カテゴリー

  • 演奏テクニック
    • 奏法
    • タブ譜
  • 楽器・機材
    • ベース
    • アンプ
    • エフェクター
    • パーツ解説
  • 弦・アクセサリ
    • 弦
    • アクセサリ
  • 楽器の調整・メンテナンス
    • メンテナンス・アイテム
    • 楽器の調整
  • ベーシスト・バンド
    • ベーシスト
    • バンド

最近の投稿

  • ベースでシンコペーションの練習〜意味とフレーズ紹介♪〜
  • 【ベースでイントロ】邦楽と洋楽のかっこいいフレーズ〜タブ譜と演奏音源♪〜
  • 【ベース用シールド】ベルデンケーブル8412をおすすめする理由♪~音質・取り回し・比較
  • 【プロも使う】カナレのベース用シールドケーブルはなぜ選ばれるのか?
  • 【ベース用シールド】モンスターケーブルの実力〜ベーシストに向いてる?〜
著者
heymusic
heymusic

【著者プロフィール】
和山へいじ 1984年 京都府出身
音楽家、画家。
演奏楽器:ベース、ギター、ウクレレ。
15歳から音楽活動を始め、22歳でヤマハ講師の資格を取得し後進の指導にあたる。
数々のレコーディングやアーティストのサポートなど活動は多岐にわたる。
2014年に自身のオリジナルアルバム”Heymusic&Associates”をリリース。
2018年には画家として個展を開く。

heymusicをフォローする
Bass-the-World~ベースザワールド~
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
© 2020 Bass-the-World~ベースザワールド~.
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ