PR

ソルダーレスケーブルの使い方〜”結-MUSUBI-”で解説♪〜

弦・アクセサリ
記事内に広告が含まれています。
へいじ
へいじ

ソルダーレスケーブルでエフェクターボードを組むとき便利!

ゆいまる
ゆいまる

省スペースにできるから足元がスッキリできるよね♪

今回は「ソルダーレスケーブルの使い方」を解説します。

プロのエフェクターボードではソルダーレスケーブルが主流になってきています。

筆者自身は「結」というモデルを使用してエフェクターボードを組んでいますが、不具合なく使用できています。

組み立てから配線まで順番に解説していきます。
基本的な使い方はどのモデルも同じなので、ぜひ参考にしてください♪

この記事はこんなか方にオススメ
ソルダーレスケーブルって何?
メリット&デメリット
使い方は?
音は?
「結-MUSUBI-」の紹介

以上の内容で進めて参ります!

それでは今日も行ってらっしゃい♪

ソルダーレスケーブルキット/ 結-MUSUBI- 3m
created by Rinker

ソルダーレスケーブルとは?〜パッチケーブルとの違い〜

まず「ソルダーレスケーブルって何?」という方のためにソルダーレスケーブルについて解説します。

ソルダーレスケーブル
パッチケーブルとの違い
ケーブルキット「結-MUSUBI-」の紹介

①ソルダーレスケーブル

ソルダーレスケーブルとは?

ソルダー(solder)は「ハンダ」という意味です。
すなわち、ハンダ付けをしていないケーブルのことを「ソルダーレスケーブル」と言います。

ゆいまる
ゆいまる

ケーブルは、プラグ部分をハンダでつないで音の信号が通るように作られているんだよね♪

へいじ
へいじ

ソルダーレスケーブルはハンダなしで音が出る

②パッチケーブルとの違い

普通のパッチケーブルとはどこが違うかというと?

プラグの大きさ
ケーブルの太さ
ハンダ付けしているか?していないか?

ゆいまる
ゆいまる

プラグの大きさケーブルの太さを比べてみよう♪

細いケーブルでエフェクターボード内の取り回しが楽になります♪

へいじ
へいじ

パッチケーブルのプラグ部分を外すとハンダでつながっていることがわかる。

ソルダーレスはケーブルを差し込むだけなので、ハンダ付けする部分が要らなくなるわけです。

③ケーブルキット”結-MUSUBI-”の紹介

今回使用するケーブルを紹介します。

結-MUSUBI-
日本製のメーカーです。

L字型とストレート型のどちらも制作可能
L字専用モデルもあり
ケーブルカッター&ドライバーが付属
キャップの色:黒、緑、赤、青、銀
予備のネジもついて良心的

へいじ
へいじ

こんな使い方はしないけど、参考までに3mのシールドにして音を録ってみたよ!
①結ケーブル/3m
②CANARE(カナレ)ケーブル/3m

①結ケーブル/3m♪
②CANARE(カナレ)ケーブル/3m♪
ゆいまる
ゆいまる

特に問題なしってことね♪

ソルダーレスケーブルキット/ 結-MUSUBI- 3m
created by Rinker

ソルダーレスケーブルのメリットとデメリット

便利なソルダーレスですが、メリットデメリットを知った上で使うことが大事です。

へいじ
へいじ

デメリットをわかっておけば、間違った使い方をしなくなるよね!

メリット

①プラグ部分が小さいのでスペースを確保できる
②ケーブルが柔らかく取り回しやすい
エフェクターの配置や配線がしやすくなる

へいじ
へいじ

空きスペースはエフェクターボードを組む上で重要な点だね!

③自分の好みの長さにカットして作れる
エフェクター同士の距離で長さを調整

④ストレート型、L字型のどちらも変更できる
プラグの型の組み合わせが自由
L字型のみのタイプもあります

ゆいまる
ゆいまる

エフェクターの端子が付いている部分でストレート型とL字型を使い分けできるのも便利♪
クランク型を作るのも楽勝だね!

デメリット

①ケーブルとプラグが外れる危険性
つないだつもりでもプラグの中で断線していることがある
通電チェックは必ずする

へいじ
へいじ

ライブ本番で「音が出ない!」なんてことにならないように、接続はしっかりとしよう!

②衝撃に弱い
ライブ中など足で蹴ってプラグが外れないよう注意!
持ち運ぶときも慎重に!

ゆいまる
ゆいまる

と言ってもそんな簡単に外れないけどね。

③楽器をつなぐシールドには向かない
基本は固定して使う
楽器用のシールドに使うと断線する可能性がある
エフェクター用のパッチケーブルとして使う

へいじ
へいじ

普通のパッチケーブルは、長く作ればシールドと同じ使い方ができるよ!

ライブステージで動くときは、ハンダ付けされたシールドケーブルを使うようにしましょう!

ソルダーレスケーブルの使い方~”結”で解説~

それでは実際にソルダーレスケーブルを作ってみましょう!

最後に筆者の制作したエフェクターボード(すのこ型ボード)もお見せします。

と、その前にケーブルキットの確認

[付属品]
プラグ
ケーブル
カッター
ドライバー
予備のネジ

ゆいまる
ゆいまる

ストレート型L字型の両方を作ってみよう!

プラグの接続手順(ストレート型)

①ケーブルの長さを決める
差し込み部分1cm~1.5cmくらい余裕を持って長さを決める
筆者はUSBケーブルで長さを測ります
※くつひもを使う方もいます

②ケーブルをカットする
切断する場所はマジックでしるしをつける

切断面が綺麗な円になるように整える
※割と簡単に切れる

③プラグのネジを外す

④3つのパーツに分解される
プラグ/キャップ/ネジ

⑤ケーブルにキャップを通してプラグに差し込む
差し込みが中途半端だと音が鳴らない結果に、、、

⑥ネジでキャップを締める
しっかり締めないとノイズが発生することがある

⑦通電チェック
マルチメーターで確認
チューナーをつないで確認

通電してなかったら、ケーブルの差し込みが甘い!!
なので、しっかりつなぎ直しましょう!

へいじ
へいじ

完成したと思ってつながってなかった」って経験はしておこう(笑)

プラグの接続手順(L型)

L字はケーブルを差し込んだ後にグニャっと曲げます⤴︎⤵︎

まではストレート型と同じです。
※キャップはケーブルに通さず後からかぶせます。

⑤ケーブルをスリット(プラグの溝)に合わせて曲げる

⑥キャップをかぶせてネジで止める

⑦通電チェックして完成!

ゆいまる
ゆいまる

キャップを後でかぶせるのがストレート型と違うところだね♪

あとは配線してエフェクターボードが出来上がりです♪

筆者は普通のパッチケーブルとソルダーレスの両方使用して配線しています。
「奏法や音色でケーブルを変える」というこだわりです♪

へいじ
へいじ

かなり省スペースにできる
ボードサイズも小さくできる
 いいことだらけ!

ソルダーレスケーブルキット/ 結-MUSUBI- 3m
created by Rinker

音出し確認

最後は音を出してちゃんと鳴るかチェックしましょう♪

へいじ
へいじ

[チェックポイント]
各エフェクターが鳴るか
ノイズが出ていないか
アンプから出る音

など確認しよう♪

指弾き♪
ピック弾き♪
スラップ♪
オートワウ♪

音が出た瞬間がたまりません!
あとは、ライブでガツンと!

ゆいまる
ゆいまる

自分で作り上げるってのが良いんだよね♪

ソルダーレスケーブル/〜まとめ〜

ということで「ソルダーレスケーブルの使い方」の紹介でした!

簡単で便利なツールを手に入れました。

図画工作が大好きな筆者にはたまらない時間(笑)

ケーブルを差し込んでネジで止める
たったこれだけ!

ん〜、また作りたい!けどエフェクターボードがすでに完成している。。
誰か、作らせてください♪


結-MUSUBI-」のソルダーレスは音質もよくお手頃価格で十分満足しております。

実はこの記事を書きあげた次の日がライブなんです(明日)
良い音が炸裂することでしょう!


ちなみに筆者は自作ケーブルも作ります。
その際は「ハンダ付け」もやりますよ!
詳しくはコチラの記事で→自作パッチケーブルの作り方


ってことで「ソルダーレスは、便利よ〜♪」

「結(ゆい)」という妹がいる。

結婚してから連絡がない。

兄ちゃん、、
忘れられているのか。。。


また会おう♪

ゆいまる
ゆいまる

またね♪

著者
heymusic

【著者プロフィール】
和山へいじ 1984年 京都府出身
音楽家、画家。
演奏楽器:ベース、ギター、ウクレレ。
15歳から音楽活動を始め、22歳でヤマハ講師の資格を取得し後進の指導にあたる。
数々のレコーディングやアーティストのサポートなど活動は多岐にわたる。
2014年に自身のオリジナルアルバム”Heymusic&Associates”をリリース。
2018年には画家として個展を開く。

heymusicをフォローする
弦・アクセサリ
heymusicをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました