PR

ベースのボディ構造〜ソリッド・ホロウ・セミホロウ〜写真でチェック♪

ベース
記事内に広告が含まれています。
へいじ
へいじ

エレキベースのボディっていくつかタイプがあるんだよね。

マメスケ館長
マメスケ館長

今日はボディの構造について解説しましょうね〜♪

今回はエレキベースのボディの構造について解説。

ボディには4種類の構造があります。

この記事のポイント
ベースのボディ構造の違い
・ソリッド・タイプについて
・ホロウ・タイプ(フルアコースティック)
について
・セミホロウ・タイプ(セミアコースティック)
について
・セミソリッド・タイプ
について

これらのボディ構造を順番に解説していきます!

写真も見ながら読み進めていきましょう!

それでは今日も行ってらっしゃい♪

ベースのボディの違い

今回で解説する構造は、簡単に言うと、

ボディの中が「空洞か?」「空洞でないか?」

です。

「俺か」「俺以外か」はローランドさん。

はい、、


ギターは分かりやすく、「エレキギター」と「アコースティックギター」を見比べると、

アコースティックギターはボディの中が空洞
エレキは木が詰まって、ボディの中は空洞がない。(写真)


この違いがベースのボディにもあるということ!

マメスケ館長
マメスケ館長

見た目でわかりやすいモノや、見た目だけではわからないモノもありますね〜

それぞれ写真で見ていきましょう〜♪

ベースのソリッドボディ

まずは「ソリッド」構造。

一般的なベースはこの「ソリッド」構造になっている。

エレキギターと同じように、ボディの中に空洞がない

英語の「Solid(ソリッド)」は「頑丈」という意味。

音の特徴
・堅くガツンとした音
中が木で詰まっているので重い
エフェクターのかかりが良い

これが最もスタンダードなベースです(写真)

へいじ
へいじ

まず「エレキベースはこれ!」ってところから覚えよう!

ベースのホロウボディ(フルアコースティック)

次に「ホロウ」構造。

アコースティック・ボディ」「フルアコースティック(フルアコ)」とも呼ばれる。

英語で「Hollow」は「空洞」と言う意味。

「世界一有名なエレキベース?」だと思いますが、
ヘフナーのバイオリンベース】は「ホロウボディ」

ビートルズのポール・マッカートニーが使用したことで有名すぎます。

中は空洞になっている(写真)



GODIN(ゴダン)のフレットレスベース】も「ホロウ構造」をしている。

フレットレスベースについてはコチラ【こんな音聴いた事ない!】フレットレス・ベースについて!〜演奏音源でチェック〜


エレアコベース】も「ホロウ構造」をしている。

エレアコベースについてはコチラ【エレアコベースって?】アコースティック・ベースの紹介!〜音源あり〜

音の特徴
ソリッドに比べると、柔らかい音、丸いトーン
空洞があるので、ソリッドより軽い

へいじ
へいじ

イメージは、ボディ内部で音が「ボワ〜ん」って響く感じ。

マメスケ館長
マメスケ館長

空洞があると、よく響くんですね〜

洞窟トンネルの中で音が響くイメージですね〜

ベースのセミホロウボディ(セミアコースティック)

「セミホロウ」構造。
「セミ・アコースティック」「セミアコ」とも呼ばれます。

「セミ」なので「完全にホロウではない」。

ボディ内部の一部がホロウ構造(空洞)になったベース

へいじ
へいじ

ギブソンエピフォンから、セミアコのベースが発売されているね♪


形を見ればすぐに分かるよ!
(イラスト)


ボディ内部は、
・中心にセンターブロックがある
・両サイドに空洞がある


音の特徴
ホロウボディより、音がくっきりする
ソリッドよりはボディ内部で響く音

比較するとセミホロウは、ソリッドタイプとホロウタイプの中間になります。

ベースのセミソリッドボディ

定義が「セミ・アコースティック」と似ていますが、

ソリッドボディのベースの一部分を削って、空洞を作ったタイプのベース」

見た目はソリッドタイプで、中身は一部がホロウ構造になっている。
(写真)

へいじ
へいじ

見た目は大人、中身は子供が「へいじ」→

はい、、

音の特徴
ソリッドに近い音ではあるが、ソリッドよりも響く感じがある
ボディを削っているので、ソリッドより軽い

マメスケ館長
マメスケ館長

セミソリッドは、なかなか楽器店でも見つかりませんね〜

※「セミホロウ構造」を「セミソリッド」という場合もあります。
ん〜、定義が難しいところですね。

この他に、
ボディの木目について解説した記事もあります→【木目特集!】エレキベースの木目の違いを探求しよう〜画像でチェック!〜

ベースのボディ構造〜まとめ〜

今回はマニアックな「エレキベースのボディ構造の違い」を解説しました。

一番スタンダードな「ソリッド・ボディ
堅い音が特徴

アコースティックギターと同じ構造の「ホロウ・ボディ
柔らかい音が特徴。ボディ内部で音が響く。

ホロウボディの中にセンターブロックを入れた「セミ・ホロウ・ボディ
ホロウボディよりは、ややくっきりした音

そして、ソリッドボディの一部を空洞にした「セミ・ソリッド・ボディ
ソリッドに近く、ソリッドより響く感じ

と言う4つのボディ構造があるわけです。

ソリッド以外の構造は、響きが柔らかくなる造りです。
響きの違いは、全て比較してみてわかってくると思います。

エレキベースを始めるなら、まずはスタンダードな「ソリッド・ボディ」を選ぶのがイイですね!

そこを基準に、
「もっとアコースティックな音を出したい」時は「ホロウボディ」のベースを選ぶなど、試して行けばイイのでは?

その他、いろんな知識を増やしていきましょう!

ベースの木目特集
ネックの構造
ピックについて
エフェクター
アンプ

へいじ
へいじ

ボディの構造によって音は変わってくる
違いが分かるまで、聴き込んでいこう!!

ボディの構造で楽器の響きが変わるわけですね!

楽器の響きに注目してみましょう!

ではまた次回お楽しみに〜♪

著者
heymusic

【著者プロフィール】
和山へいじ 1984年 京都府出身
音楽家、画家。
演奏楽器:ベース、ギター、ウクレレ。
15歳から音楽活動を始め、22歳でヤマハ講師の資格を取得し後進の指導にあたる。
数々のレコーディングやアーティストのサポートなど活動は多岐にわたる。
2014年に自身のオリジナルアルバム”Heymusic&Associates”をリリース。
2018年には画家として個展を開く。

heymusicをフォローする
ベース
heymusicをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました